top of page

「見る」の同意語や他の言い回しを考えてみる

  • 執筆者の写真: kyoko
    kyoko
  • 2020年9月30日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。少しサイトを編集し、色を秋らしくしてみました。


先日、ある方から鶴橋のキムチをいただき、おいしくいただきました。

「辛い~けど、おいしいな」などと言いながら、ご飯がすすみました。

たくさんいただいたので、昨晩は、「ベーコンキムチーズ」を作ってみました。

といっても、ベーコンとキムチを炒め、とろけるチーズをかけるだけの簡単な一品です。

興味のある方は、短時間でできるのでお試しください。


今日は「見る」の同意語について書きたいと思います。

見るといえば・・・

lookやseeがありますね。

じーっと見るや、ぼんやり見るなど、見るは見るでもどんな感情とともに見るかでも

変わってきますね。



Look at me. 私をみて。

のように対象のものを意識してみる見る時や



I can see the mountains. 自然と目に入る時。



他にも


●gaze... a long steady look at sb/sth


じっと見る、見つめる(特に感嘆して、愛情や興味を込めてみる時)


●stare...to look at sb/sth for a long time, especially with surprise or fear


(特に驚きや恐怖でじっと見る時)


●ポカーンと口をあけて見るというようなニュアンスでしたら、

口語でgawk という単語もあります。



では、「ぼんやり眺める」時は、どうでしょうか?


look vacantly などと副詞をたしてもいいですね。


ゆっくり眺めるイメージでしたら、

take a long look


もしくは、

SVの文章にwith でたしてみる

He was watching TV with my mind empty.


with one's mind empty うわの空で



ただ、「ぼんやり」というのは、誰がどう判断するか難しいところです。

自分でもボーっとするつもりないのに気づいたらぼんやり何かを見ている時や、

相手がその様子を見てどう判断するかなど基準も様々だと思います。

ぼんやり、何をどんな感情で見ているかによって、言葉探しを楽しんでみて

くださいね。

Comments


記事: Blog2 Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by オンライン英語レッスン。Wix.com で作成されました。

bottom of page