top of page

up のコアな意味を考えてみる

  • 執筆者の写真: kyoko
    kyoko
  • 2020年12月19日
  • 読了時間: 1分

今日は、upという単語の核となる意味を考えてみたいと思います。


①上流へ


②地図の上の方向へ(北へ)


③増えたり大きくなる(上がる)


④接近する、近くなる


⑤すっかり、満杯になる、完全に、終わって


⑥元気をだしたり、勢いづく


⑦物事が起こる


主なものを挙げてみました。

また、具体的な例文は、レッスンの時にしますね。

皆さんも、どんな文があるか想像してみてください。



動詞+up 

の組み合わせになるものも多いですね。


そのなかで、use up, eat up, drink up は何番の意味にあてはまるでしょうか?





ヒント

use up ...使いつくす

eat up... 食べつくす

drink up...飲み干す







⑤ にあてはまりそうですね。

どんな動詞にでもupをつければ、~しつくす、となるわけではありません。


ちなみに、consume は、これ1語でuse up の意味になりますので、up はつけません。

He consumed the whole bottle of wine.


もう少し深く調べたい方は、是非、辞書などで調べてみてくださいね。


また、レッスンで補足します。一見簡単そうな語について、深く考えてみるのもたまにはいいですね。



皆さん、良い週末をお過ごしください。

Comments


記事: Blog2 Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by オンライン英語レッスン。Wix.com で作成されました。

bottom of page