top of page

親が子どもに英語を教えるべき?

  • 執筆者の写真: kyoko
    kyoko
  • 2020年7月27日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年7月28日

よく言われることのひとつが、「英語の先生だったら、自分の子どもさんにも英語教えてあげられるからいいですね。」です。


子どもが2歳くらいでしたら、英語絵本やCDを親子で楽しむこともしやすいのですが、3歳くらいになり日本語を理解し始めると、「日本語がいい」などと言いだします。5歳くらいになると自分がみたい仮面ライダーや興味のあるスポーツのチャンネルにかえてしまったり…。

理解したい、その方が意味がわかり安心できるということだとすると、とても喜ばしいことだと思います。言語をコミュニケーション手段と認識し始めていることが、よくわかります。


英語講師の子どもさんは、変なプレッシャーを感じてしんどかったりするので、本人の意思で、勉強したいと思った時でいいかなと考えています。英語アレルギーにならなければ、それだけでも十分かなと。


わたしは、息子のお友達が教室に来てくれる時に、一緒に楽しく英語に触れる時間をとるくらいで、特別、親子の時間に英語を教えたりはしていませんでした。これでよかったのだろうか?と思っていたら…


先日、ベストセラー書籍「ファクトフルネス」の翻訳者である関美和さんがテレビでおっしゃっていました。ご自身の子どもさんには英語を教えなかったと。


やはり、子どもも大人も年齢問わず、自発的に学びたいと思った時に学ぶのが1番ということかなと感じる今日この頃です。

Comentarios


記事: Blog2 Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by オンライン英語レッスン。Wix.com で作成されました。

bottom of page